検索

事業者様向け

iPhoneのマナーモード故障の時に行う対処方法とは?

iPhoneのマナーモード故障の時に行う対処方法とは?

Iphone support 320 100


  • iPhone
  • 公開日:2018年09月30日   更新日:2019年09月27日

    ビジネスやプライベートで利用している人が多いiPhoneは、SNSをしたりネットニュースを見たり、様々なことに利用されています。

    しかし、故障してしまうと通話もメールも、その他の操作もできなくなってしまいます。

    iPhoneのマナースイッチが故障する原因とは何か、その症状や対処法を理解しておくと、万が一の時にも対応できます。

    iPhoneのマナースイッチが故障する原因

    iPhoneのマナースイッチというのは、通常モードとマナーモードをワンボタンで切り替えることができるボタンです。

    iPhoneを利用する時、画面の切り替えをするために毎日利用することになるので、どうしても故障が多くなる箇所といわれています。

    ボタンの接触が悪い

    よくある症状として挙げられるのが、ボタンを押して画面が切り替わる時と切り替わりが鈍い時があるなど、接触の問題です。

    画面の切り替わりがおかしいと思うと、マナースイッチを強く押してしまうので余計に症状がひどくなることがあります。

    ボタンが凹んでしまっている

    マナースイッチの接触が悪かったり、誤作動が連続して起きると、さらにボタンを強く押しすぎてしまって、最終的にボタンがへこんで戻ってこない・・・という状態になることもあります。

    ボタンが戻ってこないと何とかして戻そうと、クリップの先でボタンを持ち上げてみようとしたりします。

    また、より一層押してみるなど、余計に症状がひどくなることもあるのです。

    落下や衝撃でケーブルが故障している

    大切に使おうと思っていても、ふとした拍子に落としてしまうこともあります。

    特に外仕事をされている方は、道路に落としてしまうこともあるので、大きな傷がつくこともあるのです。

    落下した衝撃でケーブルが故障し、スイッチが作動できなくなることもあります。

    ホームボタンや電源ボタンと同じようにマナースイッチは本体内部でフレックスケーブルという部分につながっているので、

    ケーブルに支障があるとマナースイッチの不具合が出てくることもあるのです。

    落としたということのほか、劣化によってもこのような症状が起こることがあります。

    iPhoneマナースイッチ故障による症状

    マナースイッチが故障してしまうとどのような事が起こるのか?その症状に関しても理解が必要です。

    勝手に画面が起動してそれに気が付かず、電池が大幅に消耗するなど、マナースイッチの故障は様々なことに影響します。

    触ってないのに勝手にONになる

    マナースイッチが故障していると、何もしていないのに勝手に画面がオンになっていることもあります。

    ポケットやバッグの中に入れてある状態で起動すれば、誤操作してしまうこともあります。

    知らない間にアプリが起動し電池が少なくなる、勝手にどこかに電話がかかってしまう、など困ったことになることも多いようです。

    触ってないのに解除されてしまう

    画面に触れていないのにマナースイッチが故障していることで画面が起動し、触っていないのに勝手に解除されてしまうこともあります。

    解除しないようにしてあったものが解除となっていれば、利用したい時に利用できず面倒な作業がまた必要になるなど、支障が大きいのです。

    ボタンを押してもマナーモードにできない

    会議など音を出したくない所でマナーモードに切り替えようとマナースイッチを押しても、故障していてマナーモードに切り替わらないことがあります。

    またマナーモードになっているはずなのに音が出てしまうことがあり、この部分が不安定になっている場合、電源を落とすしかなくなってしまうのです。

    連絡を待っている時などには、いちいち電源を入れて確かめることが必要となり不便な状態になります。

    バイブレーションが止まらなくなる

    マナースイッチが関係した故障の場合、バイブレーションが止まらなくなるということもあるようです。

    バイブレーションの振動は周囲の人に結構わかるものなので、会議やお得意様と会っている時にこの状態になるのは困ります。

    マナーを守らなくてはならない時に守ることができないという状態にならないように、早めに対処する事が必要でしょう。

    iPhoneのマナーモードが故障した時に行う対処法

    色々な不具合が起こる可能性あるマナースイッチの故障は、できる限りしっかりと故障個所を特定し直すことが必要です。

    すぐにでも修理に出すことができればいいのですが、できない場合の対処法について理解しておきましょう。

    「おやすみモード」にする

    マナースイッチがおかしくなり言うことを聞かない状態で修理に持っていけない場合、まずおやすみモードに切り替えておきます。

    おやすみモードを設定すると着信音がならないように設定できます。

    設定からおやすみモードをタップし、今すぐオン・オフのボタンをオフにします。

    その際、時間指定もオフ、着信許可については「誰にも知らせない」、通知についても「常に知らせない」と設定するといいでしょう。

    おやすみモードの切り替えはコントロールパネルからオン・オフをワンタッチ操作できます。

    「機内モード」にする

    いち早く音を消したいという時にはエアプレーンモード、「機内モード」にすると安心です。

    ただしエアプレーンモードにすると「全ての通信をシャットアウト」するため、全ての通信を遮断してもいい時だけ利用するようにしてください。

    エアプレーンモード、機内モードにする操作方法は、スクリーンを下から上にスワイプすることで出てきます。

    スクリーンを下から上の方向にスワイプするとコントロールパネルが出てきます。

    飛行機のマークをタップし、オン・オフを切り替えることが可能です。

    全ての通信をシャットアウトしてしまうので、音を出してもいい状態になったら、すぐにエアプレーンモードをオフにするなど、操作を忘れないようにしましょう。

    iPhoneの初期化をする

    マナースイッチのほかに、ホームボタン、電源ボタンの操作がうまくできないなと思う時には、一応、iPhoneの再起動を行ってみて下さい。

    もしかすると、これによって正常になるかもしれません。

    iPhone7よりも前の機種の場合は、電源ボタン(スリープボタン)とホームボタンを同時に長押しすることで電源を完全に落とすことができます。

    iPhone7、iPhone7plusの場合、電源ボタン(スリープボタン)と音量ボタンのマイナスを同時に長押しして、

    リンゴマークが表示されるまで押し続けることで電源を落とすことが可能です。

    iPhoneⅩ、iPhone8の場合は、音量ボタンのプラスをプッシュ、音量ボタンのマイナスをプッシュ、サイドボタン(電源・スリープボタン)を電源が落ちるまで長押しします。

    不具合がある、端末の動きが遅いという時など、強制的に電源を落とし再起動させることで解決する事もあるようです。

    ボタンが押せない状態などは試すことができませんが、できるようなら試してみて下さい。

    iPhoneの修理店に持ち込む

    修理できる時間がある方、iPhoneの店舗にもっていくことができる、郵送などで修理依頼してもいい(代替え機が出るはずです)という場合には、早急に修理に出すほうが安心です。

    不具合をそのままにしておくことで、故障個所が広がっていくことも考えられます。

    どこにもっていけばいいか、郵送すればいいかわからないという場合には、iPhoneを購入したお店で確認するといいでしょう。

    まとめ

    既に生活必需品となっているiPhoneが利用できないとなると大げさではなく生活に支障が出てきます。

    被害が広がらないうちに修理することが望ましいのですが、不具合が起きた時には対処法などを理解し対応できるようにしておくと安心です。

    また、なるべく故障などが起こらないように、落としたりぶつけたりしないように、大切に扱うことも忘れないようにしましょう。