検索

事業者様向け

iPhoneが動かない時に行った方が良い対処法とは

iPhoneが動かない時に行った方が良い対処法とは

Iphone support 320 100


  • iPhone
  • 公開日:2018年12月02日   更新日:2019年10月01日

    iPhoneが動かない原因が水に落としたとか、液晶画面を割ったというようにハッキリしている場合ならばともかく、さっきまで動いていたのに突然フリーズしたような状態だとパニックになりそうです。

    最初はiPhone本体の故障と思いがちですが、ちょっとした接触不良や容量が足りなくなるなど意外な原因であることも少なくありません。

    iPhoneが動かない時に行った方が良い対処方法についてご説明します。

    iPhoneが動かない!トラブル時の対処方法

    iPhoneが動かない時、考えられるトラブルはiPhone本体の故障以外にバッテリーの劣化、充電器の故障、ケーブルの接続状態が悪いなどの原因が考えられます。

    まっ先に思いつくのはiPhone本体の故障ですが、それ以外の場合もありますから一つ一つトラブルの原因を確認していきましょう。

    わざわざ修理に出さなくても、ちょっとした作業を行うことでiPhoneが何事もなかったかのように動き出すことがあるようです。

    画面保護フィルムを剥がす

    iPhoneの液晶画面にタッチした時、反応がニブくなっていたり指のすべりが悪いような場合は、画面に貼っている保護フィルムの劣化が原因かもしれません。

    保護フィルムを剥がすか、新しいものに替えてみてください。

    保護フィルムの剥がし方ですが、フィルムの接着力が強くて剥がれにくい場合は、端の方にセロハンテープを貼って剥がします。

    セロハンテープにフィルムがくっついて剥がしやすくなります。

    保護フィルムの寿命は1年程度ですから、表面が汚れたと思ったら替えておいたほうがよいでしょう。

    充電器から外してみる

    iPhoneが動かない場合、まず充電不足が考えられます。

    iPhone本体の故障ではなく、充電器が故障していることも考えられますから、充電器をほかのものに交換してみることをおすすめします。

    iPhoneは精密機械ですが、充電器はピンからキリまであります。多くの場合、iPhone本体より充電器の故障のほうが先です。

    またほかの原因として、ケーブルの接続が悪いなどというケースもありますから、意外な原因でiPhoneが動かない場合がありそうです。

    電源をオフにする

    iPhoneがフリーズした時に、多くの人は電源を切ることを考えるのではないかと思います。

    電源をオフにできない場合は、充電がゼロになるまで待ちましょう。

    充電がなくなれば、iPhoneの電源は自然に切れます。

    充電が切れるまで待つことができず、すぐにでも電源を切りたい場合は、強制終了をすることも可能です。

    iPhoneのホームボタンと「スリープ/スリープ解除ボタン」を同時に長押しすれば、強制終了できます。

    ただ、強制終了はiPhone本体に負担をかけますから、ほかの方法で解決できない場合にしてください。

    アプリをすべて終了する

    iPhoneがフリーズする原因ですが、特定のアプリを使用中にフリーズする場合は、そのアプリの不具合が考えられます。

    問題のアプリを停止するか削除するかで、トラブルを解決できる場合があります。

    どのアプリが原因になっているかわからない場合は、動いているアプリをすべて終了することでフリーズが解消できることがあります。

    アプリ同士の相性が悪い場合にフリーズすることも考えられますから、フリーズする原因になりそうなアプリをすべて終了させてみましょう。

    SIMカードを抜き差しする

    何がフリーズの原因になっているかわからない場合は、SIMカードを抜き差ししてみてください。

    SIMカードを取り出した後に再び挿入することで、iPhoneが動く場合があります。

    SIMカードを抜き差しする場合の注意点として、SIMカードを抜く前にiPhoneの電源を切ってから行ってください。

    この時SIMピンがあると、簡単にSIMカードをiPhoneから取り出すことができます。

    SIMピンがない場合は、何か先端のとがったものがあれば代用できます。

    iPhoneには、SIMを入れるためのSIMトレーがあり、SIMカードの取り出しには、ちょっとしたコツが必要になります。

    特に屋外で作業を行う場合は、SIMカードを落とさないように慎重に取り出しましょう。

    ストレージ容量を減らす

    iPhoneのストレージ容量が少ない場合なども、フリーズしがちです。

    ストレージ容量を減らす方法ですが、最初にストレージを大量消費していそうなアプリを特定しましょう。

    「設定」アプリの「一般」へと進み、「ストレージとiCloudの使用状況」を確認することでストレージを消費しているアプリがわかります。

    ストレージ容量の多いアプリがあれば、それを削除することでストレージの容量を減らすことができます。

    ほかの原因としては、画像をたくさん保存している場合などにストレージの容量が増えてしまうことがあります。

    不要な画像も整理して容量を空けましょう。

    対処法でも動かない時に試す方法

    いろいろ対処してもiPhoneが動かない場合に試す方法として、ソフトウェアの更新を行ったり、iTunesを使って復元する方法などがあげられます。

    ほかの方法が思いつかない場合に強制再起動を行う方法もありますが、強制再起動はiPhoneに負担をかけます。

    どうしてもほかの方法を試してダメな場合にのみ、行うようにしたほうがよさそうです。

    ソフトウェア更新を行う

    iPhoneのソフトウェアを更新することで動く場合があります。

    ただ、ソフトウェアを更新するには、バッテリーをフルに充電しておく必要がありますから、ほかの方法を行ってからにしたほうがよさそうです。

    ソフトウェアの更新は多くのメモリを必要としますし、アップデートするのに時間もかかります。

    ソフトウェアの更新後にトラブルが起こることも少なくないため、余裕を持ってアップデートを行うようにしてください。

    iTunesで復元する

    iPhoneが動かない場合にパソコンを使い、iTunesで復元する方法があります。

    まず、パソコンでiTunesを開いてください。パソコンとiPhoneをケーブルで接続します。

    iPhoneアイコンから「概要」を選択します。「バックアップを復元...」をクリック後、「iPhoneの名前」から復元したいデータを選択しましょう。

    なお、iTunesで復元するには、iPhone側の「iPhoneを探す」の機能をオフにしておく必要があります。

    強制再起動を行う

    ホームボタンを押してもホーム画面に戻らなかったり、電源を切れない場合や、iPhoneがフリーズしてあらゆる

    操作ができなくなった場合は、強制再起動を行うしか方法がないかもしれません。

    iPhoneで強制再起動を行う方法ですが、ホームボタンと「スリープ/スリープ解除ボタン」を電源が切れるまで同時に長押ししてください。

    強制再起動を行った後でiPhoneに保存してあるデータが消失することはありませんが、作業中で未保存のデータに関しては消えてしまうおそれがあります。

    データの保存を優先し、小まめにバックアップを取りながら作業するようにしましょう。

    不具合が改善されない場合に行うべき事

    iPhoneの不具合を解消するための方法としては、電源を切った後で再起動します。

    また、マルチタスク画面でトラブルの障害となっているアプリを終了させるか、SIMカードを抜き差ししてみるなどの方法が有効です。

    これらを行っても不具合が改善されない場合は、Appleサポートに問い合わせてみましょう。

    Appleサポートに問い合わせることで、修理が必要になるかどうかがわかります。

    初期不良の場合は、無償で交換してもらえることもあるようです。

    Appleサポートに相談する

    iPhoneを購入後90日間は、無料でAppleのサポートを受けることができます。

    iPhoneが動かなくなった時は、Appleサポートに電話やチャットで問い合わせをしましょう。

    チャットは、オンライン上でAppleサポートのスタッフに質問できるシステムです。

    AppleサポートのスタッフにiPhoneが動かなくなったことを伝えると、いくつかの質問に答えた後でスタッフがフリーズした原因を突き止めてくれます。

    リモートサポートを受ける

    Appleは「リモートサポート」というサービスを行っています。

    リモートサポートを受けるには、先に「リモートアドバイザー」というソフトをインストールしておく必要があります。

    リモートアドバイザーを使えば、Appleサポートのスタッフと同時に画面を見ながら指示を受け、iPhoneがフリーズした原因を突き止めることができます。

    Appleは、このような便利なサポートをいろいろ提供しています。

    Appleサービスプロバイダに修理を依頼する

    Appleサポートに相談してiPhoneに修理が必要な場合は、Appleサービスプロバイダに修理を依頼することになります。

    Appleサービスプロバイダとは、Appleが認可している修理ショップです。

    iPhoneの修理はApple Storeでも行っていますけど、ショップの数が少ない上にiPhoneが戻ってくるまでに日数がかかります。

    自宅の近くのAppleサービスプロバイダを探し、依頼したほうが修理がスムーズに行えるでしょう。

    iPhoneの専門ショップへ修理に出す

    iPhoneの修理を依頼する場合、直接Appleサービスプロバイダに持ち込む方法と、ウェブから郵送で申し込む方法があります。

    自宅の近くにAppleサービスプロバイダがある場合は、直接持ち込んだほうがその場で修理をしてもらえるでしょう。

    郵送の場合は修理に時間がかかるのと、iPhoneを修理に出している間の連絡手段がなくなります。

    しかし、修理ショップが遠かったり、ショップに持ち込む時間がない場合は郵送が便利でしょう。他に、出張修理を依頼する方法もあります。

    郵送で時間がかかりすぎると思う場合は、自宅に出張修理を依頼してその場で修理してもらうことが可能です。

    まとめ

    iPhoneが動かない場合、その原因がiPhoneではなく、充電器などの周辺機器によるものである場合もあります。

    充電器や接続ケーブルなどは複数用意しておくと、ほかのものですぐに試してみることができます。

    一つ一つiPhoneが動かなくなりそうな原因を確かめて、すべてを試しましょう。

    それでも動かない場合は、Appleサポートに相談した後でAppleサービスプロバイダに修理を依頼しましょう。